Obesityによって公開された研究は、断続的断食や日中の早い時間の食事等の食事タイミングのダイエット戦略は、体重を落とすのに効果的である事を明らかにしています。この研究は、食事の摂取と食事頻度をマッチさせた時に、どのように食事のタイミングが24時間のエネルギー代謝に影響を及ぼすかを示した初めての研究です。

研究による発見
  1. 断食法・早期時間制限食事法によってグレリンの分泌が下がり、空腹が抑えられる
  2. 同様の方法で体内での脂質の代謝も改善される

食事摂取タイミングと空腹抑制・脂質代謝の関係

朝食

体内時計に合わせて食事を調整する事で、空腹を減らし代謝を改善するのに有効な方法であり、同時に体重減少・体重管理にも効果的な戦略である可能性が今回行われた研究では示唆されています。

この研究では、参加した11人の20歳から45歳の肥満である被験者に、2種類の食事を摂らせる事で、食事の摂取タイミングによる効果を測定しました。

一つは朝8時から午後8時(20時)の12時間の間に三回食事を行う方法を用い、もう一つは朝8時から午後2時(14時)までの6時間の間に三回食事を行う方法で、実験を行いました。

この二つの方法では、それぞれ12時間・18時間断続的断食を取り入れることで、断食法、もしくは早期時間制限食事法(日中早い時間帯での食事)の効果が測定されました。

断続的断食とは

断続的断食とはIntermittent Fastingと呼ばれる、海外で多く用いられているダイエットの方法です。名前にある通り、断続的に断食を行う方法です。一般的には12時間何も食べない時間を作る事で、脂肪燃焼の促進やインスリン感受性の改善等を目的にダイエット方法の一つとして使用されます。

研究者は参加者を4日間、同じ食事タイミングで食事を行わせ、その後に、カロリーの消費量と炭水化物、脂質、タンパク質それぞれの代謝を測定しました。

また、起きている間、三時間ごとに参加者の空腹のレベルを調べ、同様に朝と夕の空腹ホルモンの分泌量も調べました。

結果として、参加者が18時間の断食をした場合の食事タイミング(8時から14時)では、カロリーの消費量こそあまり差異は見られなかったものの、12時間の断食法に比べて空腹ホルモンであるグレリンの分泌量が低く、空腹が抑えられていました。また、24時間での脂質の燃焼量も増えた事が報告されています。

この実験結果より、「何を食べるか」だけでなく「何時食べるか」を考える事も、健康体重の維持やダイエットのために必要である事が強調されることとなりました。

これからの研究には、今回の研究で使用され断食法や、早い時間帯での食事法などの食事タイミングにかかわるダイエット法が、カロリーの消費に関係があるのかどうかを明確にすることが求められます。

参考文献

  • Ravussin, Eric., et al. (2019). Early Time‐Restricted Feeding Reduces Appetite and Increases Fat Oxidation But Does Not Affect Energy Expenditure in Humans. Obesity. DOI: 10.1002/oby.22518