IntenseLife

トレーニング・フィットネス・健康・栄養等の知識・経験を提供し、より多くの人々へより多くの見識を。より良い人生へ。

Month: 2020年2月

減量12日目のフロントポーズ写真

大会に向けた減量中のトレーニング・食事・感想など【12日目〜続・脚の筋肉痛】

トレーニングを行ってきて7年目に突入する今年、初めての大会に出場することを決めたため、こうして減量中のトレーニングと食事、感想・反省点などを日記としてここに書き留めていきます。今回は12日目の腕のトレーニング内容、栄養と食事内容、現在の体重を記録しています。どうやら脚の調子があまり良くないようなので、1、2日ほど脚のトレーニングを止めて上半身のトレーニングに集中していきます。

大会に向けた減量中のトレーニング・食事・感想など【11日目】

トレーニングを行ってきて7年目に突入する今年、初めての大会に出場することを決めたため、こうして減量中のトレーニングと食事、感想・反省点などを日記としてここに書き留めていきます。今回は11日目の背中・肩(リア)のトレーニング内容、栄養と食事内容、現在の体重を記録しています。今回は予想外の脚の筋肉痛があったため、背中メインのトレーニングに変更しています。
減量10日目のサイドチェストポーズ写真

大会に向けた減量中のトレーニング・食事・感想など【10日目】

トレーニングを行ってきて7年目に突入する今年、初めての大会に出場することを決めたため、こうして減量中のトレーニングと食事、感想・反省点などを日記としてここに書き留めていきます。今回は10日目の胸のトレーニング内容、栄養と食事内容、現在の体重を記録しています。胸は弱点部位であるため、しっかりと強度を保ったまま胸全体に刺激を入れ、ストレッチを丁寧に入れることを意識しています。
減量9日目のフロントラットスプレッドポーズ写真

大会に向けた減量中のトレーニング・食事・感想など【9日目】

トレーニングを行ってきて7年目に突入する今年、初めての大会に出場することを決めたため、こうして減量中のトレーニングと食事、感想・反省点などを日記としてここに書き留めていきます。今回は9日目の腕のトレーニング内容、栄養と食事内容、現在の体重を記録しています。腕は収縮と刺激に重点を置いてトレーニングをして、確実にマインドマッスルコネクションを強める事を意識しています。
減量8日目のフィジークバックーポーズ写真

大会に向けた減量中のトレーニング・食事・感想など【8日目】

トレーニングを行ってきて7年目に突入する今年、初めての大会に出場することを決めたため、こうして減量中のトレーニングと食事、感想・反省点などを日記としてここに書き留めていきます。今回は7日目の背中・肩のトレーニング内容、栄養と食事内容、現在の体重を記録しています。背中は広がりを改善することを意識し、収縮と刺激に重点を置いてトレーニングをしています。また、トレーニング前の炭水化物摂取も順調に効果が出ています。
減量4日目のモストマスキュラーポーズ写真

大会に向けた減量中のトレーニング・食事・感想など【7日目】

トレーニングを行ってきて7年目に突入する今年、初めての大会に出場することを決めたため、こうして減量中のトレーニングと食事、感想・反省点などを日記としてここに書き留めていきます。今回は7日目の胸・肩・上腕三頭筋のトレーニング内容、栄養と食事内容、現在の体重を記録しています。胸はボリュームと強度を意識し、肩と上腕三頭筋は刺激を入れる程度にとどめています。今日は筋トレ前の食事と睡眠の重要性の再確認もできました。
間食用のプロテインオートミールプディング

オートミールはダイエット・筋トレに最適な穀物である【効能解説】

オーツ麦を脱穀して加工された、スーパーフードとも名高い「オートミール」。最近では多くの方が「オートミールはダイエットに良い」と口にするのを耳にします。ボディビルダーの中でも減量期にはオートミールを食べる、という人も多くいるようです。しかし、実際にどのような効用があるのでしょうか?本当にオートミールは本当に痩せるのにベストな選択肢なのでしょうか?
減量6日目の前からの大腿四頭筋収縮写真

大会に向けた減量中のトレーニング・食事・感想など【6日目】

トレーニングを行ってきて7年目に突入する今年、初めての大会に出場することを決めたため、こうして減量中のトレーニングと食事、感想・反省点などを日記としてここに書き留めていきます。今回は5日目の脚・ふくらはぎのトレーニング内容、栄養と食事内容、現在の体重を記録しています。今回はボリュームと強度を追求して脚を刺激します。また、炭水化物の種類も増やして消化・吸収の良さもそれぞれどのように変わるかを見ていきます。
減量5日目の前からの腹筋収縮写真

大会に向けた減量中のトレーニング・食事・感想など【5日目】

トレーニングを行ってきて7年目に突入する今年、初めての大会に出場することを決めたため、こうして減量中のトレーニングと食事、感想・反省点などを日記としてここに書き留めていきます。今回は5日目の背中・上腕二頭筋のトレーニング内容、栄養と食事内容、現在の体重を記録しています。背中はボリュームを、二頭筋はインテンシティを意識してトレーニングを意識しています。