年別: 2019年

風呂上りの筋トレは筋肉に悪影響か?

お風呂の後にトレーニングを行おうと考えたことはあるかと思います。 確かに、体を温める事にはなりますが、筋肉には果たして良いのでしょうか?筋トレへのパフォーマンスは?そういった気になる疑問を解消していきたいと思います。また、シャワーの場合にはどうなのかも見ていきます。

ビタミンDは筋トレ・ダイエットに効果的か?【効能解説】

ビタミンD(カルシフェロールとも)はビタミンのうち、脂溶性ビタミンと呼ばれるおので、油に溶けます。また、水溶性ビタミンと違い、体内に蓄積されるので一日の間に頻繁摂取する必要はありません。 しかし過剰摂取による弊害もあるので、摂りすぎには注意が必要なビタミンです。 一般的に知られている効能として、骨の形成の補助をする役割があります。骨を作るミネラルであるカルシウムやリンの吸収を助け、特に授乳期や幼児期に重要だとされています。
ストレッチは効果的である可能性も示唆されています。

筋トレのセット間のストレッチは筋肥大・筋力に有効か?

『トレーニングの前や、している最中には静的ストレッチはダメだ』という話は聞いたことがありませんか?確かに、いくつかの研究はその論を裏付けているようです。ストレッチはトレーニング中にしない方が良い、というのがメジャーな考え方になりつつあるようです。 しかしこの記事では、筋トレ中の静的ストレッチの有用性に重点をおいて話を進めていきたいと思います。
ビタミンBは筋トレやダイエットに最も有効な微量栄養素の一角です。

ビタミンB群はダイエットやトレーニングに欠かせない!効能解説

ビタミンBには様々な効果があります。ですが、一般的にはビタミンB群と呼ばれるように沢山の種類があり、役割もそれぞれに違います。この記事ではビタミンB群の働きと、ダイエット・トレーニングとの関係性をできるだけわかりやすく解説しています。

寝る前のカゼインプロテインは効果がある?太るリスクは?

カゼインプロテインは通常のプロテインよりも体への吸収が遅く、就寝前に飲むと寝ている間にも筋合成の助けとなるアミノ酸が血中に放出されている状態が保てる、と言われています。今回発表された調査では、カゼインは効果的で、痩せる可能性もある事が示唆されています。

ビタミンCはトレーニング・ダイエットに効果的である【効能解説】

ビタミンCと言えばビタミンの代表格であり、最も名が知れ渡っている抗酸化物質でもあります。 風邪の予防になったり、美容に良かったり、様々な効果を聞きますが、実際の効用はどうなのでしょう?トレーニングやダイエットに効果のある栄養素としての働きもあるのでしょうか?この記事ではわかりやすくビタミンCの解説をしていきます。
果糖・果物

ビタミンAはダイエット・トレーニングに必要である【効能解説】

ビタミンAが足りていない体は、耐糖性(インスリンへの抵抗性)が上がり、血糖値が上昇してもインスリンが分泌されにくい状態になっています。結果的にⅡ型糖尿病のリスクが高まるという事です。 また、ビタミンAの欠乏は、脂肪酸の酸化を妨げ、褐色脂肪組織の活性を低下させる働きにより、肥満の原因にもなります。
ファストフードは美味しいですよね。

ファストフードは昔より今の方が健康に悪くなっている?

ファストフードが知られるようになってから早数十年が経ち、メニューの中にもグルテンフリーや脂肪○%オフなどの健康的なメニューを提供する店も増えてきています。しかしながら、30年前のファストフードに比べると健康にはさらに悪くなっているようです。
サプリメント・健康

ビタミンB12はトレーニングの前に摂るべきか?

ビタミンB12の供給源はほとんどが動物性食品かサプリメントで、ビタミンB群はエネルギー生成に重要だと考えている人も多いかもしれません。つまり、ワークアウトの前のビタミンB12の摂取はパワーを生産する手助けとなると思われている事でしょう。 実はこれは事実ではない可能性が高く、代わりにビタミンB12が他の側面でトレーニングに役立ってくれる可能性があります。

ダイエットのための食事記録は時間をかけず頻繁に

研究が示すところでは、ダイエットの成功への一番の鍵となるのは、一日を通してカロリーと脂肪の摂取量の観察と記録を「食べるのと同時に」することだと言われています。 しかし、食事の自己観察・記録は面倒で時間がかかると捉えられており、ダイエットをしようとしている人はそんなことをする意思を集められないようです。