辛いものを毎日食べると記憶力に悪影響か【研究】 公開日:2019-07-24 健康研究 唐辛子を食べ過ぎてはいませんか?チリパウダーを使いすぎてはいませんか?中国や韓国、日本等のアジア地域ではよく食事にも使われる唐辛子や他の辛いスパイスですが、代謝の促進などのポジティブな影響は報告されています。しかし、最近の研究では唐辛子の摂り過ぎは認知機能に悪影響を及ぼす可能性を示唆しています。 続きを読む
子供はおやつの量と種類が多いとよく食べる【研究】 公開日:2019-07-23 健康研究 Murdoch Children’s Research InstituteによってJournal of Obesityで公表された最新の研究によると、子供に多くの量・多くの種類のおやつ(間食)を提供する事で、 […] 続きを読む
筋肥大に必要なマインドマッスルコネクションを会得せよ! 更新日:2020-02-05 公開日:2019-07-22 トレーニング トレーニングをしている時に、筋肉の事をちゃんと意識していますか?マインドマッスルコネクションは筋肥大に重要な要素です。近年になってその重要性は研究によっても証明されてきています。しかし、トレーニーの中には筋肉を意識することをできずに重りをただ上げているだけ、という人もいるでしょう。この記事では「筋肉を意識」するための方法をわかりやすく解説します。 続きを読む
ホルモンとは?働きや種類をわかりやすく解説 更新日:2020-02-05 公開日:2019-07-21 ホルモン 「ホルモン」と聞いた時に何を思い浮かべるでしょうか。焼肉でしょうか。たしかに、「体の中にある大事そうななにか」がホルモンです。ホルモンの働きを理解していると、健康管理にも役立てる事ができます。この記事では、ホルモンの主要な働きと、種類や分泌される器官などの基本的な事をできるだけわかりやすく解説します。 続きを読む
共役リノール酸の役割と効果【食品とサプリメント】 公開日:2019-07-20 サプリメント栄養 ダイエット効果のある栄養素と言えば?共役リノール酸(Conjugated Linoleic Acid, CLA)は、通常の食事からは殆ど摂る事の出来ない、脂肪燃焼効果のある脂質です。サプリメントの形で摂られる事が多いCLAですが、体内での役割や効果は、ダイエットやトレーニングを行っている人にとって非常に役立つものです。 続きを読む
バッタなどの虫は栄養豊富?新たな研究結果 公開日:2019-07-19 栄養研究 虫を食べるのは、健康に良いのでしょうか?焼きイナゴとかセミのシチューとか聞いたことはあるかもしれませんが、味については実際に食べてみないとわかりません。しかし、今回新しく発表された研究では、味についてはともかく、虫には多くの栄養素、特に抗酸化物質が含まれている事が示されています。 続きを読む
ケトジェニック中のチートデイのデメリットと危険性 更新日:2022-07-24 公開日:2019-07-18 ダイエット食事 ケトジェニックダイエットをしていると、どうしても炭水化物が恋しくなりますよね。そこでよく使われるのが、「チートデイ」です。しかし、そんな夢みたいな方法には、ダイエットを妨げてしまうデメリットや危険性もあります。この記事ではチートデイを作ることで起こる悪影響と、安全なチートデイの方法をわかりやく説明します。 続きを読む
ワキシーメイズスターチ(WMS)とは?筋トレに効果的か? 更新日:2019-12-02 公開日:2019-07-17 サプリメント栄養 ワキシーメイズスターチ(waxy maize starch, WMS)をご存じですか?たまにAmazonやiHerbでみかけますが、聞きなれない名前ですね。「スターチ(でんぷん)」という名前の通り、トレーニングの栄養補給に使う炭水化物のサプリメントです。この記事では、ワキシーメイズスターチのメリットや摂取するタイミングなどをできるだけわかりやすく説明します。 続きを読む
懸垂が背中に効かない?握り方のコツ【人差し指をはずそう】 更新日:2020-02-05 公開日:2019-07-16 トレーニング 懸垂(チンニング)が二頭筋や肩にしか効かない、という経験をしている方はいませんか?正しいフォームで懸垂を行う事が出来ていないと、腕や肩の怪我、首の痛みなど、筋トレに支障を来してしまう可能性があります。懸垂をする時のポイントには、背中を反らす、下まで下ろす、胸を張る、等のポイントがありますが、今回紹介する方法は、人差し指をはずしてバーを握る方法です。 続きを読む
減量期に代謝が落ちるのを改善するにはどうすれば良い? 更新日:2020-02-05 公開日:2019-07-15 トレーニング ボディビルやフィジーク等の大会に出る方であれば、必ず訪れる「減量期」。その際に、殆どの人が経験するであろう代謝の低下と消費カロリーの減少。代謝が落ちる事によって脂肪の燃焼が妨げられるため、ダイエットやトレーニングにも影響してきます。この記事では、代謝の低下を改善、もしくは最小限に抑えるためのいくつかの方法をわかりやすく説明します。 続きを読む