こんにちは、Shinです。
大会に向けた日記31日目です。これまでと同様に、トレーニング・食事内容と、感じたことを書き留めていこうと思います。

- 大会で優勝
- 現在できるベストを尽くす
- 腹筋が消えない程度に増量
- 体重の目標は決めず、体の変化に応じて食事を変えていく
現在の体重:77.90kg(△0.2kg)
大会に向けたトレーニング31日目【脚】
トレーニングの目標・狙い
- 脚の強度とボリュームのバランストレーニング
- マシーンではレストポーズを多く採用
今回の脚のトレーニングでは、強度とボリュームとのバランスをとりながらセットを組んでいます。
レッグプレス・ハックスクワットでのマシーンを使用したトレーニングでは、トップセットで力を出した後、ドロップセットやレストポーズのトレーニングテクニックで強度を高めるよう工夫しています。
逆にフロントスクワットでは、膝の調子が悪いこともあり確実に実行できるレップ数・重量で筋肥大を試みています。
トレーニングメニュー
【脚】
- レッグエクステンション・レッグカール 10-15reps*3
- レッグプレス 10reps*3+ドロップセット1セット
- ハックスクワット 10reps*1+レストポーズ2セット
- フロントスクワット 8reps*3
- (スーパーセット)レッグプレス(ナロウ)・ローマニアンデッドリフト 10-15reps*3
- アダクターマシーン 8-12reps*3
ふくらはぎ:スタンディングカーフレイズ、シーテッドカーフレイズ
【有酸素運動1】
トレッドミル:10分
【有酸素運動2】
ウォーキング:20分
増量31日目の栄養・食事

食事の目標・狙い
- 一時的に炭水化物の摂取量を増やす
これまで脂質の摂取量に重きを置いてきましたが、今回は炭水化物の摂取量を増やして翌日のエネルギーの貯蓄具合やトレーニングのパフォーマンスの変化を見ていきます。
【朝食1】約450kcal、P:35−37g、C:35−40g
- オートミールプロテインミックス(オートミール60g、ホエイプロテイン35g)、ベリー類一掴み、オメガ3脂肪酸小さじ2
【筋トレ前】
- プレワークアウトサプリメント(筋トレ30分前)
【筋トレ中・筋トレ後】P:34g、C:1g
- アミノ酸・グルタミン
- ホエイプロテイン40g(約160kcal)
【朝食2】約450kcal、P:35g、C:55g
- 鶏肉と野菜の炒飯(鶏ささみ140g、ご飯150g、野菜適量)
【間食1】約530kcal、P:35g、C:40g
- 卵と野菜の煮物(卵3個)、紫芋100g、プロテイン20g
【昼食】約530kcal、P:30〜35g、C:40〜45g
- 卵と野菜の炒め物(卵3個)、紫芋100g、プロテイン20g、、マルチビタミン・ミネラル
【間食2】約500kcal、P:35g、C:40g
- プロテイン紫芋ミックス(プロテイン40g、紫芋ペースト150g、ピーナッツバター25g)
【夕食】約750kcal、P:20〜25g、C:130g
- 卵と野菜の炒めもの(卵3個)、紫芋300g
【就寝前】約135kcal、P:30g
- カゼインプロテイン+ホエイプロテイン35g
合計カロリー:3505kcal、タンパク質:250〜270g、炭水化物:330〜350g
増量31日目の感想・反省
- 数日間の脂質・炭水化物バランスでトレーニングの調子は良好
- 膝の調子が悪い
数日間続けていた脂質と炭水化物の摂取バランスでは、トレーニングの調子は変わることなく非常に良好でした。今回少々バランスを変えた影響で、トレーニングのパフォーマンスが変わるかを見ていきます。
最近の脚のトレーニングでは膝の調子があまり良くないため、念入りにウォームアップするとともに、膝に負担が少ないレッグプレスから始めるようにします。