今回は簡潔に、マイプロテインが販売しているimpact ホエイプロテインとホエイアイソレートのアミノ酸スコアを紹介します。

ホエイプロテインはアミノ酸スコアが100のはずだが…

基本的にホエイプロテインはアミノ酸スコアが100(全ての必須アミノ酸を含んでいる完全なタンパク質)であるべきですが、サプリメント会社によってはアミノ酸スコアを通常の商品概要部分で表示していない場合があります。

必須アミノ酸が全て体の中に揃っていないと、筋肉を作ることはできないため、ホエイプロテインの中に必須アミノ酸が入っていることは非常に重要なのです。

マイプロテインも例外ではなく、BCAA含有とは書いてあるものの、実際の必須アミノ酸の含有量は表示されていません。

これでは、本当にしっかりと必須アミノ酸を摂取できるのかわかりませんよね。

ということで、カスタマーセンターに問い合わせて、impact ホエイプロテインとimpact ホエイアイソレートの必須アミノ酸+準必須アミノ酸・非必須アミノ酸含有量を教えてもらいました。

マイプロテインのプロテインのアミノ酸スコア

Impact ホエイプロテインのアミノ酸スコア

impactホエイプロテイン 100g当たりのアミノ酸含有量(g)

  • バリン (必須, 分岐) 5,80
  • イソロイシン (必須, 分岐) 6,31
  • ロイシン (必須, 分岐) 10,43
  • フェニルアラニン (必須, 芳香) 3,10
  • トレオニン (必須) 6,68
  • メチオニン (必須) 2,01
  • リジン (必須) 9,24
  • トリプトファン(必須) 1,45
  • ヒスチジン(必須) 1,89
  • アスパラギン酸 10,74 
  • セリン 4,55 
  • グルタミン酸 17,73 
  • プロリン 6,27 
  • グリシン 1,75 
  • アラニン 4,93 
  • チロシン 2,88 
  • ヒスチジン 1,89 
  • アルギニン 2,38 
  • シスチン 1,87 
  1. 総BCAA量:22,54g
  2. 総EAA量:46,91g

100gだと少しどの程度の含有量がわかりにくいので、1食(25g)当たりで計算しなおしてみました(小数点第3以下は四捨五入しています):

  • バリン (必須, 分岐) 1,45
  • イソロイシン (必須, 分岐) 1,58
  • ロイシン (必須, 分岐) 2,60
  • フェニルアラニン (必須, 芳香) 0,78
  • トレオニン (必須) 1,67
  • メチオニン (必須) 0,50
  • リジン (必須) 2,31
  • トリプトファン(必須) 0,36
  • ヒスチジン(必須) 0,47
  • アスパラギン酸 2,69 
  • セリン 1,14 
  • グルタミン酸 4,43 
  • プロリン 1,57 
  • グリシン 0,43 
  • アラニン 1,23 
  • チロシン 0,72 
  • ヒスチジン 0,47 
  • アルギニン 0,60 
  • シスチン 0,47 
  1. 総BCAA量:5,63g
  2. 総EAA量:11,72g

Impact ホエイアイソレートのアミノ酸スコア

impactホエイアイソレート 100g当たりのアミノ酸含有量(g)

  • バリン (必須, 分岐) 4,6
  • イソロイシン (必須, 分岐) 5,6
  • ロイシン (必須, 分岐) 9,7
  • フェニルアラニン (必須, 芳香) 2,9
  • トレオニン (必須) 6,1
  • メチオニン (必須) 2
  • リジン (必須) 9,7
  • トリプトファン(必須) 1,6
  • ヒスチジン(必須) 1,5
  • アスパラギン酸 9,7
  • セリン 3,7
  • グルタミン酸 17,1
  • プロリン 5,5
  • グリシン 1,6
  • アラニン 4,6
  • チロシン 2,7
  • アルギニン 2,1
  • シスチン 2,6
  1. 総BCAA量:19,9g
  2. 総EAA量:43,7g

1食25g当たりのアミノ酸含有量(g)

  • バリン (必須, 分岐) 1.15
  • イソロイシン (必須, 分岐) 1.4
  • ロイシン (必須, 分岐) 2.43
  • フェニルアラニン (必須, 芳香) 0.73
  • トレオニン (必須) 1.53
  • メチオニン (必須) 0.5
  • リジン (必須) 2.43
  • トリプトファン(必須) 0.4
  • ヒスチジン(必須) 0.38
  • アスパラギン酸 2.43
  • セリン 0.93 
  • グルタミン酸 4.28 
  • プロリン 1.38 
  • グリシン 0.4 
  • アラニン 1.15 
  • チロシン 0.68
  • アルギニン 0.53 
  • シスチン 0.65
  1. 総BCAA量:4.98g
  2. 総EAA量:10.93g

さて、どちらのプロテインにもしっかりと必須アミノ酸を含んでいることがわかったので、安心して飲むことができますね。

アイソレートの方が総BCAA・EAA量共に通常のホエイよりも少ないことが以外でしたが、多少の差であるため問題はないと思います。

参考のために、ALLMAX Nutrition が販売しているアイソフレックスという高品質のホエイプロテインアイソレートのアミノ酸スコアと比較してみます。

ISOFLEX, ALL MAX Nutrition Vanilla, iHerbより

上記のアミノ酸スコアは1食30gに基づいたものですが、あまりスコアに変わりがないのがわかりますね。

アイソフレックスは高品質なプロテインで個人的に気に入っていますが、マイプロテインの方が安くプロテインアイソレートを手に入れることが出来る上に、フレーバーの選択肢も多いため、そちらに軍配が上がることが多いです。

安いプロテインを販売しているブランドのプロテインは、ホエイプロテインを謳いながら安いアミノ酸(グリシン等)を多く入れて必須アミノ酸を少なく入れてコストを抑えようとしている、「偽の」プロテインを提供しているところもあります。

マイプロテインはこのように問い合わせれば答えてくれるため、信用に足るリーズナブルなサプリメント会社であると感じます。

が、最初からアミノ酸スコアを商品の概要に表示しておいてほしいというのが本音です。